レッスン案内
当スクールでは、個人を対象にしたレッスンと、企業を対象にした研修を承っております。
・個人を対象にしたレッスンでは、プロトコールに基づいたマナーレッスンを行っております。その他、コンテストに向けたレッスンやご相談に応じオリジナルレッスンも承っております。
・企業を対象にした研修では、基本のビジネスマナーの他、考える接遇に向けたワーク等を行っております。
詳細は各案内をご覧ください。
プロトコールとは?

プロトコールとは、国際マナー・外交儀礼の事。主に外交や皇室行事等儀礼的な場面で用いられるマナーです。
しかし、ある特定の立場の人だけでなく、誰もが海外に行き来し国際交流をするようになった現在では、グローバルスタンダードなマナーと位置付けられています。
なぜ、プロトコール?
スクール名にもある「PROTOCOL:プロトコール」は、思いやりと相互理解が根底にあるマナーです。それは、国境を越えて人を大事にすること。
人を大事にするということは、目の前のお相手や他の人だけでなく、自分自身をも大事にすることであると、私は考えています。
自分のことを「私なんて……」とつい思ってしまう時、実はそれはご自身で自分を貶め、自分を傷つけています。「こんな私、私自身が認めていない、受け入れていない、受け留めていない……」。人を大事にするということは、目の前のお相手や他の人にするのと同じように自分も大事にしたうえでできることと思っています。つまり、自分を卑下して目の前のお相手を立て大事にしても、それはお相手には伝わりにくい、ということ。自分自身を大事にしてこそ、目の前のお相手に「あなたを大事に思っています」という気持ちがより伝わる、ということです。
日本が海外からの旅行先として人気なのも、日本人が、日本という独自の文化を育み大事にしてきたからこそ。そして他文化を上手に取り入れ、自国の文化と同様に尊重してきたからではないでしょうか。
そして、自分自身を大事にするということは、自分のベースを持つことです。
それは、自分を誇示したり、自分の主張ばかりを振りかざしたり、ましてや、人を大事にするあまり自分を抑えて全てを人に合わせる、ということではありません。まずは自分で「こんな私も、あんな私も、私は私。全部OK!」とご自身で自分を受け入れ、認め、受け留めてあげることです。
自分自身を大事にする方法は、カウンセリング等具体的な方法がたくさんあります。それは、専門家に委ねるとして、マナーに基づいた意識や立ち居振る舞いを通して「こんなことができるようになった」「あんなこともできるようになった、わかった、知った、褒められた!」という自分を、まずは自分自身で褒めて認めてあげて欲しいと思うのです。
私は、このマナーに基づいた意識や立ち居振る舞いを習慣化することを「美習慣」と呼んでいます。プロトコールには、お相手に真心を伝える知恵と技術が詰まっています。そのレッスンを通して、美習慣をご提案いたします。
美習慣から、あなたの日々をちょっと良いからさらに“良いね”に。目の前のお相手も他の人も自分自身をも大事にし、あなたの真心をきちんと伝えることで、そこにいる人々が、何よりあなた自身が生き生きと輝く ――― そのお手伝いをさせて頂きます。